記事一覧

緑のカーテン

アップロードファイル 12637-1.jpg

昨年の朝顔ほったらかしにしてたら勝手に育って来てます

ロケットストーブ

アップロードファイル 12621-1.jpg

お湯沸かした後に鯵の開きを焼いてオフクロ達に食わせてやります

ロケットストーブ

アップロードファイル 12620-1.jpg

妻は検診なので飲まず食わずで出かけました
オレも食わずに来たのでお湯沸かしてペヤング食います
箸は桧を削った

ミニ焚き火台

アップロードファイル 12566-1.jpg

朝から遊んでます

アップロードファイル 12566-2.jpg
気温26℃700cc沸騰するのに約12分

アップロードファイル 12566-3.jpg
そして約20分で鎮火

ロケットストーブ

アップロードファイル 12562-1.jpg

煙突内に再びパーライトが溢れてしまい、あれまあダクトが燃えたのかと(笑)
106∅だから中に100∅の煙突をブチ込めばいいだろう!とl=455の煙突を買ってきて突っ込んで修理完了!

アップロードファイル 12562-2.jpg

月刊ドライブインvol.03

アップロードファイル 12556-1.jpg

届いた

固形燃料

アップロードファイル 12555-1.jpg

100円ショップで買ってあります
ミニ焚き火台を五徳にして飯盒でメシ炊くのに丁度良いかなあと
今まで熱源は薪かガソリンかガスしか考えた事無かったけど、1つ20分程度燃焼するならばカセットボンベが60分と考えると全然高く無いことに気付いた
もちろん固形燃料は1度点火したら燃え尽きるまでと言う事は分かっています

ST-941

アップロードファイル 12552-1.jpg

SOTOのミニ焚き火台買いました
いわゆるネイチャーストーブってヤツですかね
1,050円でした

アップロードファイル 12552-2.jpg
最初戸惑ったけど1度組んで分かった
次はすぐに組めそうだ

アップロードファイル 12552-3.jpg
早速点火

アップロードファイル 12552-4.jpg
ケトルにピッタリ500ccの水

アップロードファイル 12552-5.jpg
約10分で沸きました
せっかくなのでコーヒー煎れて飲みます

BE-PAL36周年号

アップロードファイル 12524-1.jpg

オマケのミニシェラカップの評判があまりに良いので買いました

アップロードファイル 12524-2.jpg
直火オーケーらしいし小さくてキャンプツーリングにも使えるな!

ページ移動