妻が学生時代に使っていた炊飯ジャー
しばらく使っていなかったけど結婚した時に再び使い始めて約7年半
既に20年は越えているけど炊飯する分には問題ないけど、内釜の剥がれが気になって来ました
名残惜しいけど、そろそろお別れの時期かな、と
親切な店員さんに詳しく説明してもらったし、買っちゃおうか!と新しい炊飯ジャーを買ってきました
圧力IH炊飯ジャーです!
明日の朝御飯が楽しみですねえ(^q^)
ネコとロックと料理が好き
妻が学生時代に使っていた炊飯ジャー
しばらく使っていなかったけど結婚した時に再び使い始めて約7年半
既に20年は越えているけど炊飯する分には問題ないけど、内釜の剥がれが気になって来ました
名残惜しいけど、そろそろお別れの時期かな、と
親切な店員さんに詳しく説明してもらったし、買っちゃおうか!と新しい炊飯ジャーを買ってきました
圧力IH炊飯ジャーです!
明日の朝御飯が楽しみですねえ(^q^)
全国的にニュースになってるので心配してくれてる友人もいると思うので書いておきます
県内はとても危険な状況になっているけど、我が家周辺は何故か大した事なくて返って怖いような、そんな気分です
もちろん、これから酷くなる可能性もあるので油断はしてません
雨はずっと降ってて雷もずっと鳴りっぱなし
心配してくれてありがとう
尚、日曜夜に携帯電話紛失して未だ復旧してないのでメール貰っても返信できません
今日の昼までには新しい電話が届く予定なんだけど、この天気だからもしかしたら届かないかも
写真は会社前の市の堀の現在の状況
氾濫はしないと思うんだけどなー
昨年8月末に設営した7M4BYP(笑)
強風にヤラれ昨日からテレビが映らなくなってしまったと言うので大雨で配達にも出られないし新しいクワッドアンテナを作ってみました
前回は枠を組んでそれにアルミホイルを張ったけど、それだと間を風が抜けようとして防水のために張ったラップが破けたので今回はフロア材を17cm角に切り、2cm幅のアルミホイルを張って同軸ケーブルを繋いで防水処理し、ラップでグルグル巻きにしました
ビームはあっちかいな?っと仮固定したらバッチリ全チャンネル映りました!
ま、これで1年以上は保つでしょう(^^)
10年くらい前に買ったLEDランタン
シガー電源と手巻きで充電が可能
充電満タンで5時間以上は点いたんだっけな?
でももういい加減電池の保ちも悪いだろうなあと100円ショップの充電池に交換しました
元が4つで1200mAhなのが、今度のは1つで1300mAhって事は4つで5200mAhだから点灯時間が4.33倍になるのかな?
充電器が見当たらない(笑)
メーターパネルの脇辺りにこのシールを発見
これが妻がスタンドでオイル交換した最後
この時から118,568km走った事になります
平成20年4月
結婚した月ですねえ
栃木まで嫁いでくる前に交換したのかあ
結婚してからは全てオレがやってるからなー
あれから7年5ヶ月経つのかあ
某西君の披露宴の引き出物はカタログで好きな物を選んで貰うタイプだった
妻に選んでいいよと言ったらこれになったのだけど、貰いっぱなしのまま放置されてたのを思い出し、土入れて水入れてタネ蒔いてみました
出窓に置きたい所だけどネコがいるから無理だし(笑)ネコは入れなくしてあるお勝手の窓に並べてみました
震災で延期になって秋だったから3年近く経つけど芽が出ますように(笑)
時計付き写真立てはエフエム栃木で以前の番組
B-BOXに電話出演して頂いたシロモノ
電波時計と温度計付きなので重宝してます
頂いて大分経つから写真はもう変えても良いかな(笑)?