記事一覧

グランドキリン

アップロードファイル 5456-1.jpg

アップするの忘れてましたが、IGKが当ててくれたグランドキリンをセブンイレブンにて引き換えて来て、日曜午後に飲みました
抽選に当選したのをプレゼントして貰ったと思うとウマく感じたね(笑)

居酒屋びー那珂川出張所ただし料理は各自ね(笑)

数年前に、茂木町那珂川の河原にある東屋でキャンプしよう!と言う話しになったけど雨で中止と言うか、居酒屋びー本店で開催となったの覚えてますか?
東屋の持ち主は客なのですが、数日前にお茶を飲んでる時に、そうだ、タマにはオレの東屋使えよ、自由に使っていいんだからな!と言われたので、そうだ、やるか!と言う事になりました
持ち主も遊びに来るそうなので、酒はしっかり飲ませますから、それをレンタル料って事にして下さい(笑)と言いました
※ただしゴミは持って帰れよな!と言われました、当然ですね

東屋にいろりがあるので、炭火焼がメインになると思います
炭は家にあるだけ持参しますが、できれば各自持って来て下さい
参加費はワリカンではなく、各自食いたいもの飲みたい物を持参して下さい
バイクで参加の方は前もって申告してくれれば代理購入しておきます
イワタニモービルクールを持って行くので、冷えている物は入れて良いです
温いもの入れると温度が上がるので冷えた物のみ入れて下さい

場所はあるのでクルマでもバイクでもOK!
簡易トイレですが水洗だし、男女別で2つあります
水出ます、電気来てます
買い出しは茂木町内まで戻るしか無いかな、約10分!
懐中電灯、ランタンはあった方が便利です
あとはまあ通常のキャンプと同じですかねー

風呂はR123を10分程茨城方面に行くと
ごぜんやま温泉保養センター四季彩館
http://gozenyama-spa.com
があります
日中は1,000円ですが16時以降は500円になるので、早めに行ってテント設営して汗を流し、16時以降到着を目指して風呂に行って帰って来てないとらいだっ!てのがベストかと思われます
営業は2100まで(入場は2030まで)

では告知です
日時:8/25(土)1700くらいから
場所:R123を茂木から茨城方面に走って那珂川橋を渡り最初の信号を右折
   まるでUターンするかのように曲がると旧道にでますが200mくらいのとこ
費用:上記の通り、各自調達+持ち主に上納する酒少々、日本酒が好きなんだっけな?ワンカップ1つで十分(笑)

質問事項はBBSでのみ受け付けます

では、皆さんの参加をお待ちしてますよ〜!
   

コールマン2Wayクーラーバッグ

アップロードファイル 5342-1.jpg

どうもオレはコールマンと言う名前に弱い(笑)

マルチツール

アップロードファイル 5339-1.jpg

一昨日知らない番号から電話があり、話を聞いたら、以前アンケートか何かで、ワインナイフと試飲のプレゼントに申し込んでいたらしく(忘れてた)、8/1に伺っても宜しいですか?との事でした

試飲ったってクルマ運転するから飲めないし、買わないと帰らねえぞ!なんて凄まれても困りますよ?と伝えると、そのような事はありません(笑)と
ま、そうなったらなったでブログのネタになるかな、等と思ってみたり

先程お見えになり、ワインナイフと言うより、普段から見慣れている十徳ナイフ(笑)を頂き試飲タイム
もちろんオレは飲みません!
オフクロに、今日はもう運転しないと約束させ代わりに飲んでもらいました(泣)
レストランで注文したら8,000円位するものから30,000円!!はしちゃうかな?ってワインを一口ずつではありますが、8種類も飲まれました(泣)
オフクロは、お礼に!と今朝収穫してすぐ茹でた枝豆ときゅうりの佃煮を渡しています(笑)

試飲も終了し、営業タイムです(笑)
今ならサマーセールにつき、卸値で販売致します!
やっぱり(笑)

少しとは言え高いワインを飲ませてくれたし、安いワイン1本くらい買ってあげようよとオフクロとヒソヒソ話し、いくらですか?と聞いたら、半ダース単位でしか卸値でお売り出来ないんですーと言うので、ごめんなさいしました

今頃の時間に来てくれたなら飲めたのにな(笑)

親子丼

アップロードファイル 5330-1.jpg

昼まで我慢した(笑)!
親子丼の準備しながら、ないとらいだっ!

最上の朝霧

アップロードファイル 5224-1.jpg

昨日高畠ワイナリーにてオフクロが買ってくれたワインです
甘過ぎ〜

サッポロクラシック

アップロードファイル 5028-1.jpg

佐川急便が来ました
代引きです
妻が代金を支払っています

あれ?何を買ったのかなあ?と思っていたら「開けてみて!」と

何で??と思いながら包み紙を開けるとコレが入っていました!

「北海道で行きたい場所全部連れてってくれたお礼です! 」

泣きそうになっちゃった

宴の後

アップロードファイル 4879-1.jpg

何とも寂しいもんですな!
居酒屋びーやってた頃が懐かしく思える

もうちょっと飲んで寝ます
今日はこのまま実家泊まりです

復活の居酒屋びー!?

アップロードファイル 4878-1.jpg

いいえ(笑)
客を呼んで接待BBQなのです

ただいま準備中

御亭山移動運用

1998年11月28日

キャンプ場で無い場所で、無理矢理キャンプする魅力にすっかり取り憑かれていた頃ですねえ
JN1IGKを誘い、毎週のようにキャンプしてました(笑)
アマチュア無線の移動運用もします
八木アンテナを設営し、タープテントを貼り、酒飲みながらメシの準備して、食ったらまた酒飲みながら波を出して眠くなったら寝るってパターンでした

この日はIGKと2人で黒羽町の御亭山(こてやさん)に行き、夜になったら仕事終わってから合流のJS1USYと移動運用って予定だったけど、R294を走っていたらポンタとスライドしたので電話を掛け、ヒマか?ヒマならキャンプに行くから準備して来い!烏山で待機しててやるから!とにかく寒いから厚着して来い!と言い、しばらくして現れたポンタとクルマ3台で向かいます

アップロードファイル 4848-1.jpg
設営完了!
2mスタックと430シングル
なんかショボイな(笑)

アップロードファイル 4848-2.jpg
いつもはオレのコールマンのシングルバーナー使って調理してたけど、鍋囲んで食うならカセットコンロの方が良いだろうとの判断でそうしたけど、気温が低いとボンベが結露してしまい、火力が極端に弱くなってしまう!と言う事を、この時初めて知りました(笑)

現在売られている物はその対策がされてあり、バーナー部の熱をボンベに伝えて冷え難くなっているようなので大丈夫なようですがね

ま、11月後半で体感気温0度以下の風が吹き荒れる山の上でキャンプする人はあまり居ないと思いますけどネ(笑)

とにかく寒かった
土鍋が温まり、具材が煮えて食えるようになるまで2時間近く掛かったような気がする(笑)
無線機用と電源用に発動発電機も持って行くので、ファンヒーターも持って行きましたが(笑)、突風が吹き荒れる山の上では意味がありませんでした(笑)


アップロードファイル 4848-3.jpg
夕方まで仕事をしていて終わり次第来たJS1USYがガスのストーブを持っていたので、熱源をそれにスイッチ!
ボー!っと音を立てて炎を上げてくれて嬉しかった(笑)

アップロードファイル 4848-4.jpg
あまりの寒さに波なんてロクに出さずにクルマの中で寝たんだっけな

このシリーズは続く、、カモ知れません(笑)

COMMENTS . . . [RES]

■ IGK ... (04/07 23:35) 編集・削除

これまた懐かしい
この頃って寒さ関係なしにヤッてたね
八幡山ではファンヒータ+コタツまで出現したね
それもボイドでファンヒータの温風をコタツの中に送って…
何故か自分の部屋より山のが快適だったのは気のせいかな(笑)
BYPコール復活したらまたヤリたい気もするが

■ byp ... (04/09 07:53) 編集・削除

いかにして冬山で快適にキャンプするか?って事に燃えていたな(笑)

タープテントの下に、トラック用の分厚いシート敷いて発泡スチロールの断熱材並べて、カーペット敷いて、こたつ置いて、ファンヒーターの熱風をボイドで送り込み、座椅子置いてその中に入ってみかん食いながら酒飲んだよな(笑)

> BYPコール復活したらまたヤリたい気もするが
さすがにもうココまで熱中は出来ないなあ(笑)

ページ移動