記事一覧

ウォーキング中

アップロードファイル 7917-1.jpg

磯野フネは後妻なんだってさ!

レストランびー

アップロードファイル 7916-1.jpg

妻のリクエストにより、アクアパッツアなんてモノを作ってみました

昨夜まで名前も知らなかった料理だけど、レシピ色々調べたらシンプルな作り方のようだし、明日からは妻は残業の日に突入しちゃうかも知れないし、今夜やってみるか!と

いやあ、これはウマいわ!
旨味タップリのスープは暖め直して妻が飲み干しました
鍋で言う〆の雑炊の様に、フライパンのまま机に出して食べた後、スパゲッティを混ぜて暖めてスープスパゲッティにして食ってもウマそうだな

今のイジーとヌーノ

アップロードファイル 7915-1.jpg

くっついて寝ています

今のイジーとヌーノ

アップロードファイル 7913-1.jpg

妻の足元で寄り添うように寝ています

びー農園

アップロードファイル 7914-1.jpg

2014年も家庭菜園やります
とりあえず土ならしだけしました

始める前のイメージでは
全ての土をふるいに掛けてサラサラにする
でしたがすぐに挫折(笑)
剣スコ一丁で約5坪を耕すのはムリでしたが、既に6年目なので少しかき混ぜるとすぐに柔らかくなりました

あ、奥に一株あるのは昨年植えたパセリです
てっきり枯れたものだと思っていたのに、生き残っていました!

Breakfast in Minaminasu

アップロードファイル 7912-1.jpg

b印のチーズエッグバーガー完成

元気寿司

アップロードファイル 7911-1.jpg

新メニューのいか尽くしとひかり尽くしに生ビール二杯目

ベーカリーびー

アップロードファイル 7909-1.jpg

バンズ焼きました!
明朝はハンバーガーです

ETC入れ替え作業

アップロードファイル 7908-1.jpg

4月からETC割引の内容が変わってしまいました
通勤割引と平日日中割引が無くなりました
その代わり、月に5回以上使えばマイレージとして返還される制度が始まりました
マイレージは前からあったけど、メンドーなので登録してませんでした
まあ、月に5回も高速に乗る事は無いけど、マイレージ登録しておけばポイントは溜るので、いずれ還元される事になるでしょう!って事で、妻のミラ男をマイレージ登録する事にしました

ETCマイレージ登録する為には、車載機の番号、車両番号、ETCカードを登録しなくてはなりません
しかしここでひとつ問題が発生!
妻のミラ男は富山から一緒にやって来たのですが、富山ナンバーでセットアップしたままです
本来なら栃木へ来た時に再セットアップしなきゃいけないのですが、カネ掛かるしまあいっか(笑)とそのままにしてありました
あ、車両番号違くてもマイレージ登録は出来るのかなあ?

一方、オレの油令ナナハン君に搭載のETCは宇都宮ナンバーになった後のミラ男用にセットアップした、いわゆる自主運用ってヤツでETC利用しています
それは収納スペースが皆無に近いカタナの時に買った物で、そのまま油冷に移植して使ってました
スペースが無いって理由で一体型をアッパーカウル内に無理矢理入れてましたが、油冷はアッパーカウル内に納められなかったので、シングルシート内に横向きにコレまた無理矢理入れてました
しかし、何回かエラーを出した事があるので、通信がウマく行かないようなのは分かっていました

話が長くなりました
と言う訳で、ETC機を入れ替えれば
ミラ男は本来のナンバーになるのでマイレージ登録が出来るし、ミラ男に着いてたETCは別体型なので油冷ナナハン君でアンテナをスクリーン内側に着け、本体は今まで通りシングルシート下に収納すればエラーが起きなくなる!
と良い事尽くめになるので入れ替える事にしたのです

ま、自主運用自体はグレーゾーンなので人にお勧めはしませんが、正規の料金は払っている訳だし、二輪用料金が採用されるまでは続けるつもりです

ページ移動