と言うか、カーナビとかの配線がびっしりでエアコンの空気取り入れ口と言うか、そこが塞がってたのとフィルターが汚れすぎが原因で冷えなかったらしい(笑)
R12のガス使用だったのを今時の134aガスが使えるように改造してもらいました
これで暑くても快適にドライブ出来るかなと思うけど、猛暑の場合は幌クルマはダメらしいんだよねえ
ネコとロックと料理が好き
と言うか、カーナビとかの配線がびっしりでエアコンの空気取り入れ口と言うか、そこが塞がってたのとフィルターが汚れすぎが原因で冷えなかったらしい(笑)
R12のガス使用だったのを今時の134aガスが使えるように改造してもらいました
これで暑くても快適にドライブ出来るかなと思うけど、猛暑の場合は幌クルマはダメらしいんだよねえ
帰ってきた
報告
異音の原因が判明しました。
ミッションからトランスファーに向かって出てるプロペラシャフトのユニバーサルジョイントの部分(スパイダーと言います)が固着してて動かなくなってました。
作業は、トランスファーを降ろしてペラを外して、ペラのオーバーホールみたいな感じになります。
ミッションやトランスファーの内部でなくて幸いだった