マルちゃん正麺に戻りました
我が家は今後もこれで良いです
手打ちは…もっと寒くなったらやる、かも(笑)
b印チャーシュー、シナチク、ほうれん草、ネギ、ナルト、コーン!
そして写真撮って食い始めてしばらく経って、あーーー!!!玉子忘れたーーー!!!!
チャーシューの煮汁に浸けておいた、半熟味付き煮玉子の事を思い出して慌てて入れました(笑)
絶妙な茹で加減で黄身の中心部のみ、やや半熟と言う素晴らしい出来だったのに写真には写ってません(笑)
ウマかったなあ(^q^)!
ネコとロックと料理が好き
マルちゃん正麺に戻りました
我が家は今後もこれで良いです
手打ちは…もっと寒くなったらやる、かも(笑)
b印チャーシュー、シナチク、ほうれん草、ネギ、ナルト、コーン!
そして写真撮って食い始めてしばらく経って、あーーー!!!玉子忘れたーーー!!!!
チャーシューの煮汁に浸けておいた、半熟味付き煮玉子の事を思い出して慌てて入れました(笑)
絶妙な茹で加減で黄身の中心部のみ、やや半熟と言う素晴らしい出来だったのに写真には写ってません(笑)
ウマかったなあ(^q^)!
19の時に普通免許取得して初めて手に入れたクルマが赤い71レビンでした!
ミニカーの広告を見て、あったら良いなあ、ある訳無いよなあ、と探してみたら発見!
しかし高い(笑)!
しかし、こう言ったモノはすぐに無くなってしまうよ、と言われたし、記念に欲しいな!と、バス以外で小銭を稼いだカネで買っちゃいました!
先日、文化放送の邦丸ジャパンって番組でゆで卵ゆで卵言ってて、たまらなく食いたくなってしまい(笑)土曜午後に作りました
殻がついたままなのに、味が付いてるゆで卵です
昨日のバスのバイトに持参し、客をおろした後にヒョイっと食ったけど、ウマイ(^q^)!
あ、これは殻を剥いて行きました
作り方は簡単
卵を茹でてる脇で違う鍋にお湯を沸かし、塩をドンドン入れていきます
ある程度入れると飽和状態になり、塩が溶けなくなります
これがちょうど良い味付けになるらしい
茹であがった玉子をこの塩が入った鍋に移し、そのまま放置
半日ほど経過すると、浸透圧によって塩味が染み込むらしいのです
味の加減は漬け込む時間で調整すれば良いと思うので、これから色々試してみたいと思います
請求書作りに飽きて来たので(笑)気分転換に実家にあった卵でオフクロにも作り方を教えてあげました