記事一覧

懐かしい乗船券

アップロードファイル 6846-1.jpg

平成13年8月13日23:40
室蘭発大洗行 へすていあ号

単車 4,900円
大人 特2 7,650円
燃料費 700円
合計金額 13,250円

往復で帰りは1割引が適用された頃で、バイクもヨンヒャクだったけど、それにしても安かったなあ(笑)
お盆の2等和室は避けたかったので特2等(2段ベッド)にしたので、多分2,000円位アップしてるけど、それでも往復で3万以下で済んだ時代
とにかく節約節約でカネを使わない旅をしてた頃で、1週間近くの北海道ツーリングに行くのに、5万しかサイフに入っていない(笑)
フェリー代3万、宿泊費ガソリン代食費で1万!そして残りの1万が飲み代(笑)
この頃は100円玉貯金※をして1年掛けて5万貯めてました

フェリー内では出港時にサッポロクラシックを1本飲むだけで、後はペットボトルに移して持参した焼酎を飲み、喉が渇いたら給水器で水を飲み、メシはカップ麺とコンビニで買ったおにぎり食って後は風呂入ってひたすら寝て過ごしてました
当然おみやげなんて一切買わない(笑)

そんなオレがまさか結婚して妻と北海道ツーリングへ出掛け、フェリーの個室へ入り、食事はレストランでバイキングを食いながら生ビールガブガブ飲める日がやって来るなんて、12年前は夢にも思ってませんでしたなあ

そして、今年は久々にソロで北海道へ渡るのですが、フェリー代や高速代、ガソリン代はカードで支払いますが、食費や宿泊費を含めたおこづかいとして昨夜50,000円貰いました
大切に使うようにします
せっかくなのでウマいモン食って楽しい思い出を沢山作って帰りたいと思います
このタメに1年間、多少ムリしながらでもバスに乗っておカネ貯めてる訳ですしね
もちろん、残ったおカネは来年以降の資金として返却しますよ(笑)

※100円玉貯金
買い物した時のお釣りの100円玉を500mlのペットボトル切って作った貯金箱に入れて貯めると満タンで約50,000円になるのです

家庭菜園

アップロードファイル 6845-1.jpg

ミニトマトのアイコがやっと赤くなって来ました!
早く食べたい(^q^)

旅の準備

アップロードファイル 6844-1.jpg

忘れ物界のホームラン王なので、そろそろ荷造り始めないと!

帰りのフェリーは寝台なので、ひまつぶしにコレでも観ようかとスマートフォンに入れました

今のミャウ

アップロードファイル 6843-1.jpg

今日は涼しいニャー(=^ェ^=)

ステッカーチューン

アップロードファイル 6842-1.jpg

5馬力アップ!(気持ちだけ)

GSX-R750 スクリーン交換

アップロードファイル 6841-1.jpgアップロードファイル 6841-2.jpg

スモークスクリーンがヤフオクで2k即決で出ていたので落札しました

所詮中古なので傷は気にしてませんが、それより元々のクリアーが白くなってましたからね(笑)
顔がグッと締まった気がします

再来週の今頃は函館!

冷やしきつねそばと人参のきんぴら

アップロードファイル 6840-1.jpg

ついさっき庭で収穫したベビーキャロットは、人参に含まれるΖガンダムじゃないや、βカロテンは油で炒めた方が体に吸収され易いのできんぴらにしました

冷やしきつねそばは、油揚げ、たまねぎ、オクラ、山芋、ミョウガ、ワカメ、なるとを乗せました
きゅうりも乗せたかったけど、畑のきゅうりが収穫するにはチト早いので断念!

でも十分ウマかった(^q^)!

ミニトマトはあえての何も付けずそのまま!
トマト用の肥やしをタップリあげたからかなあ
甘くてウマい!

ページ移動