記事一覧

Breakfast in Minaminasu

アップロードファイル 5025-1.jpg

食パンはチト塩加減しくじった模様
ややしょっぱい(笑)

食パン焼けました

アップロードファイル 5024-1.jpg

1次発酵が中々進まず、昨夜は寝る時間が遅くなってしまったけど、生地の状態が気になるのか、今朝は0530に目が覚めました(笑)

すぐにオーブンを200℃に予熱し30分焼きました!

型から外すのが段々大変になってきちゃった
テフロン加工してあるけど効き目が薄れてきたのかな

次回からは型の内側に油を塗るようかなー
スプレー式の油を買おうかな!

レストラン笠井

アップロードファイル 5023-1.jpg

ひれかつ定食
1250円

妻はえび釜飯1200円でした

レストラン笠井

アップロードファイル 5022-1.jpg

生ビール!
580円

ないとらいだっ!

こくまろ

アップロードファイル 5021-1.jpg

カレーが食べたい!と言うリクエストに応えてみました(^-^)v

今回の北海道ツーリングは6泊7日でしたが、妻の昼食がカレーだったのは5回!

けんちんうどん

アップロードファイル 5020-1.jpg

本来ならば昨夜がけんちんうどんでしたが、しかも!麺を打つような体力は無くて乾麺を買ってきたのですが、昨夜はクタクタでして、前の晩に作ったけんちんを温めて乾麺を茹でるだけ!と言う作業もする気になれず、カップ麺2つ乱れ食い!にて終了したのでした

よって今夜はけんちんうどんです(笑)

Z1000のタンデムシートにRV BOX

妻のZ1000で使用しているバッグは雨に弱い
付属のカッパを掛けても染み込んだりして結局濡れてしまう
オレのように箱を積めれば良いのだけど、タンデムシートが山の様に盛り上がっているので、底が四角い物を積むには適しません〜

しかし、「私も箱買って積みたい!その方が楽だし中身も濡れないし」と言うので社外品のキャリア等を探すも箱を積むには小さいし何より高い!
パニアケースは形が気に入らないらしく、(これはオレも同意見ですが使ってる人は気分悪くしないでねw)、やっぱタンデムシートにオレと同じアイリスオーヤマ製のRV BOXを買ってフック付き荷締めベルトで固定が良いな、あの山を何とかすりゃあ良いんでしょ!

って事で思いついたのが、滑り止め防止マットを巻いて山を低くすりゃ何とかなるか?
配達ついでに100円ショップに行きました

すのこもあって、あ!これを端からグルグル巻いて留めりゃ何とかなるな!と
材料費210円ならしくじっても諦めもつく(笑)

アップロードファイル 5019-1.jpg
コレを丸ノコで半分にカット

アップロードファイル 5019-2.jpg
この後、長さもマットの巾に合わせて詰めました

アップロードファイル 5019-3.jpg
こんなモンかな?と言う巾でインシュロックで仮固定

アップロードファイル 5019-4.jpg
昨日ナンバープレート裏に付けるフック受けも買って来たのでソレとタンデムステップに引っ掛けました
仕上がりはこんなカンジ
揺さぶってみたけど問題無さそう!
やったね!!

けんちんそば

アップロードファイル 5017-1.jpg

メニューが思い付かず、でも妻には野菜をたくさん食べさせたいなあと、スーパー内をウロウロしてると普段は高い乾麺のそばが特価になっていたので、けんちんそば!と決めました

美味しい!妻談

GSX-R750のリアブレーキパッド

アップロードファイル 5016-1.jpg

青森に着いた頃に聞こえてしまった「ギギー!」と言う異音

あっ!しまった!
フロントブレーキは見たけどリアブレーキ見てこなかったかも!!

見たらブレーキパッドの残りがほぼありません(泣)
バカバカオレのバカ!と思っても今さら遅い!
しかしすぐに、無い物は仕方ない、まあフロントはあるんだから止まらない訳じゃない、よし!リアブレーキ無しで北海道を走るぞ!
と切り換えました(笑)

前オーナーに言うと、余ってるパッド送ってあげるよ、と言われたので、待ちきれずに外してみました

いやー、酷い(笑)

ページ移動